社会をよりよくするためにきめ細かい教育と街づくりが必要です
研究事業
2021年度各種調査研究事業一覧(メンタルヘルス分野・児童虐待防止分野・刑事政策的分野)
働く人たちがメンタルダウンし、その後の職場復帰などにご苦労されていることや周囲の方々が「自分がなにか力になれないか」と心を痛めている現状があります。
また、深刻な社会問題としてあげられる「児童虐待」「DV」などの家族の問題や、犯罪被害者・遺族となった方々や社会的弱者となってしまった立場の人たちのQOLのために、地域社会における官民連携の仕組みづくりを推進し、街の声を政策に反映させるための政策提言を目的として各種調査研究を行っています。
チダラボ・リカレント市民大学事業
幅広い年代を対象とした自分の育て直し教育
日本を元気にするさまざまな人材を発掘し、「チダラボ・リカレント市民大学」の講師になっていただくことで、地方の社会資源として活躍していただき、総活躍社会の実現を目指しています。おじいちゃんおばあちゃんはもとより、子育て世代や若い層にも響く「真のおとな」になるための学びの場をご提供したいと考えています。
チダラボ夜活講座
「自分が好きになる心理学とコミュニケーションスキル」「自分を大事にするセルフコンパッションとレジリエンス講座」「認知行動療法と認知行動コーチング」「おやすみ前の優しいセルフケアとマインドフルネス講座」など
チダラボ朝活講座
「出勤前のコミュニケーションスキル活性と自分を大切にする魔法の言葉講座」「おはようヨガ&マインドフルネス講座」など
心理学の専門家がオンラインでメンタルスキルトレーニングやコミュニケーションに関する研修を行っています。希望される方には、個別カウンセリング等の場を設定しています。


事業内容
集中講座
月1回 心理学とコミュニケーション講座開催中
・もっと自分を好きになる心理学シリーズ
・セルフコンパッションとレジリエンス講座
・勇気づけのリフレームとマインドフルネス
個別対応
個別の対面心理カウンセリング
・個別にカウンセリングを受けたい
・ある特定のことについてコーチを受けたい
・あと一歩が踏み出せないとき
復興支援とソーシャルイノベーション
被災地ツーリズムをコーディネート
・東日本大震災後の東北各地を訪問
・ガストロノミーの被災地応援イベント
フィールドワークと調査研究
問題意識と共に現地に足を運びます
・各施設や団体への視察など
・成果を各種学会・シンポジウムで発表